同窓会下部組織の親睦団体の情報です
神高クラブは、卒業回生を超えて同窓生同士で親睦を深めることを目的とした、一般社団法人兵庫県立神戸高等学校同窓会の下部組織です。
令和4年の総会をもちまして、これまで神高クラブを長い間引っ張ってきてくださった前会長・青柳吉宏さん(31回生)が勇退。
中崎正彦さん(47回生)が新会長に就任し、新たなスタートを切りました。
以下、新体制による年間行事予定です。
コロナ感染拡大などの状況を見ながら、その都度開催を判断し、ホームページやメールなどでアナウンスさせていただきます。
【年間行事予定】
1.5月頃
神高クラブ総会(同窓会総会と同日に開催)
2.夏休み
高校と連携し、現役生、大学生などを対象とした「懇親会」
神高クラブ会員をはじめとする異なる業種の6、7人にスピーカーとしてお越しいただきます。
それぞれブース(円卓を囲むイメージ)を作り、来場した高校生・若手卒業生とざっくばらんに進路や仕事について軽食をとりながら懇話する会
3.秋〜冬にかけて
卒業生を招いた講演会
当クラブの年会費は不要ですが、同窓会本会の年会費の納入をお願いしています。
ご入会のお申し込みをいただきましたら、メールで行事の案内等をさせていただきます。
神高クラブ入会の申込み及び会員の変更届は神高クラブ事務局(jinko-club@kobe-hs-dosokai.or.jp)まで。
日時:2019年10月20日(日)18:00~21:00(講演18:00~18:50)(懇親会19:00~21:00)
場所:神戸高校 同窓会館2階ホール・神戸精養軒
講師:石川 真由美(高31回)
演題:「グローバル化する日本をいかに考え、いかに生きるか、、、大学の現場から」
日時:2020年1月21日(火)12:00~14:00
場所:ホテル竹園芦屋
講師:横井 悌一郎氏(高14回)
演題:「松下幸之助さんから学んだ人生経営(ライフマネジメント)の基本」
日時:2019年12月17日(火)12:00~14:00
場所:ホテル竹園芦屋
演題:「宝塚歌輪の会」がお届けする年忘れのコーラス
日時:2019年9月17日(火)12:00~14:00
場所:ホテル竹園芦屋
講師:山口 昇氏(高14回)
演題:「橋と私」
日時:2019年7月16日(火)12:00~14:00
場所:ホテル竹園 芦屋
講師:平井 みどり氏(高22回)
演題:「高齢者の安全なおくすりの使い方」
日時:2019年5月21日(火)昼食 12:00~14:00
場所:ホテル竹園 芦屋
講師:杉本 和彦氏(高27回)・谷 恵美子氏(高29回)
演題:「耳鼻科校医・眼科校医からの健康アドバイスとお楽しみ披露」
2022年10月22日土曜日、大手町サンケイプラザ 4階大ホールにて、第60回神戸高校同窓会東京支部総会を3年ぶりに開催いたしました。
今回は、平谷支部長以下幹事団一同が熟考を重ねた結果、「会場参加とリモート参加(ライブ配信を視聴)のハイブリッド開催」や、「カップディッシュでの個別配膳」など、コロナ禍ならではの”初めて”の試みが詰まったものとなりました。
会場には高校5回生から昨年卒業したばかりの73回生まで63名、Zoomでのライブ配信視聴には71名の卒業生が、それぞれご参加くださいました。
総会のあとには「ホンマでっか!?TV」でおなじみの一石英一郎さん(国際医療福祉大学病院教授・神高36回生)が「健康と幸せをめざすミドルシニアライフ 入浴、エクササイズ、回想法??」と題した講演をしてくださいました。
サリマライズや校歌の黙唱、エールなどもありました。
コロナ感染拡大の関係で今後どういう形になるかはわかりませんが、
来年もまた総会を開催できますことを願っております。
⭐関東在住のOBOGの皆様へ⭐
東京支部では、コスト削減と正確性・速報性からメールでのご案内にシフトを進めています。
まだ東京支部には登録されておられない方で、今後東京支部のイベント案内などをご希望の方は、
回生(または卒業年)、お名前、ご連絡先を明記の上、メールにて東京支部にご一報ください。
【同窓会東京支部】tokyo@kobe-hs-dosokai.or.jp
(従来よりアナウンスしておりました tokyoshibusoukai@gmail.comも当面使いますが、今後は上記同窓会ドメインのアドレスをメインにして運用していく予定にしております。)
日時:2019年6月15日(土)18:00~
場所:札幌ライオン(狸小路)
日時:2019年11月23日(土・祝)18:00~20:00
場所:神戸高校 同窓会館2階ホール